event

イベント

未来の琵琶湖文化館にわくわくする!

今しか体験できない、特別なイベントで、新しい文化館の誕生を一緒に応援しませんか?
普段は入ることのできない建設中の文化館をのぞいてみたり、滋賀県の文化と触れ合って遊べる楽しい体験をしてみたり。
新しい文化館の完成が楽しみになる、そんな特別な一日をお届けします。

開催概要

日時   12月13日(土)少雨決行 10時00分~15時00分

会場   新しい琵琶湖文化館建設地および周辺(大津市浜大津5丁目1-1)

<開催内容>

建設現場見学ツアー「新しい琵琶湖文化館の建設現場をのぞいてみよう!」

建設に関わっている方々の話を直接聞いたり、普段は入ることができない建設現場を見学できる特別なツアーをご用意!建物がまさに「形になっていく」瞬間の最前線。
「今、どこまで出来上がっているのか」をご自身の目で確かめ、そのスケールを体感してください!

将来建設業を目指す学生さん、小さい頃夢だった大人まで、多くの方のご応募お待ちしています。

  • 定員:100名(各回25名×4回)
  • 時間:①10:00~11:00 / ②10:30~11:30/ ③13:00~14:00 / ④13:30~14:30 
  • 対象:中学生以上
  • 申込:事前申し込み制(定員を超えた場合抽選、12/8結果をメールで通知予定)

  建設現場見学ツアーお申込みはこちら→専用申込フォーム(Googleform)※締切:12/7(日)

文化体験・遊びコーナー  ※事前申込不要、当日受付順

「見て・触れて・遊べる」 滋賀県の伝統産業を見学・体験できるブースや、子どもから大人まで
楽しめる遊び体験コーナーが登場予定!ぜひたくさんのブースを回ってみてください。

1.琵琶湖文化館オリジナルしおりづくりワークショップ

琵琶湖文化館のすてきな館蔵品をモチーフにしたオリジナルしおりを作ることができます!
お気に入りの文化財と出会えるかも。担当する文化館学芸員に、おすすめ作品を聞いてみてね。

2.仏像をくみたててみよう!

仏像の構造模型をパズルのように組み立てたり、解体したりします。
大人も子供も学びながら楽しめる、学芸員のお話も聞きながら、ここならではの体験を。

3.彦根仏壇事業協同組合

⽊彫の実演・体験、⽊彫アクセサリーやオブジェなど販売 

4.滋賀県⿇織物⼯業協同組合 「麻糸のミサンガづくり体験」など
  • 近江の⿇織物ワークショップ
  • ミサンガづくりワークショップ(有料)
  • ハンカチなどの⿇製品販売
5.信楽陶器⼯業協同組合

信楽焼の紹介やワークショップ、商品販売など

6.滋賀の遊び体験ブース

滋賀と言えば、かるた。ちょっとした休憩に、しがコレかるたをご用意!遊びながら知らなかった滋賀の一面に出合えるかも?!

7.これであなたも「新しい琵琶湖文化館」はかせ?! 事業紹介ブース
  • 懐かしい写真に出合える?!「琵琶湖文化館のいままでとこれから」パネル展示
  • みんなでつくる応援ボード「琵琶湖文化館にメッセージを書こう」
  • 親子そろって着てみては?写真撮影OK!「建設作業服試着体験」 など

ご来場前の注意事項

  • 本イベントは屋外での開催です。当日は冷え込む可能性がございます。防寒対策をしっかりと、暖かくしてお越しください。
  • 見学ツアーは安全面を考慮し、中学生以上が対象となっております。建設現場見学ツアー以外のコンテンツは小学生以下のお子様もお楽しみいただけますので、ご来場をお待ちしております。
  • 本イベントの内容、出展者等は、予告なく変更になる場合がございます。また、荒天(強風、大雨、自然災害など)ややむを得ない事情により、イベントを急遽中止とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。ご来場前に最新情報は公式X(旧Twitter)および本ページをご覧ください。※随時更新
  • 会場へはお車でご来場の方は、近隣駐車場をご利用ください。(会場には専用駐車場はありません)

チラシPDF

主催:滋賀県⽂化スポーツ部⽂化財保護課、琵琶湖C&S
協⼒:滋賀県中⼩企業団体中央会
後援:滋賀県教育委員会、⼤津市教育委員会

問い合わせ先:琵琶湖C&S メール(biwako.cands[at]gmail.com)[at]を@に変えてご連絡ください

イベント一覧へ